極楽寺の地蔵磨崖仏 伊賀市老川 伊賀市 2015.10.182024.01.11 長享二年(1488)? 南部善光寺極楽寺 古くから老川如来と呼び親しまれてきました 本尊の阿弥陀仏は60年に一度しか御開帳されない秘仏で 長野善光寺の分身仏と言い伝えられます 本堂の前の磨崖の地蔵さん 戌申十月吉日と銘文が残ります これについて市田進一氏は「伊賀の石仏拓本集」の中で「文治四年〜天文四年間に七例が該当するが、字体や蓮弁形式から見て長享二年(1488)が妥当でろう。」と書かれています 参考書籍 「伊賀の石仏拓本集」市田進一
コメント