慶長十四年(1609)
津市指定文化財

久居の元町に市文に指定された地蔵さんがおいでになります 以前から気になっていたのですが お寺は民家の建て込んだ地域にあって 車を停める場所が心配だったため訪ねられずにいました 今日は仕事帰りに意を決して出かけてみました

石造地蔵菩薩立像
津市教育委員会
現地案内板より引用
山門横の地蔵堂に安置されています。高さ1.70mです。像は舟形光背に刻まれています。体の割に顔が大きく、幼児の体型に近くなっています。像には、慶長14年(1609)に真光寺のために建立されたことが刻まれています。

なんとも優しいお顔です
旧久居市内の寺院の中では数少ない鎌倉時代創建の古い寺院です
参考書籍
「久居市史上巻」P170 久居市
「一志郡史下巻」P584 大西源一 等
コメント