原出の地蔵立像磨崖仏(上波田〜下比奈知への旧道) 名張市蔵持町原出

室町末期〜江戸時代

蔵持町原出の磨崖の地蔵さんは少しわかりにくい場所なのでわたしは歩いたのですが 足腰に支障のあるかたが車で訪ねられるなら 国道165号線から名張カントリークラブに向かうつもりで訪ねられたらどうでしょうか 金谷桔梗が丘店の西の信号交差点(桔梗が丘3と表示がある)を南に入って名張カントリークラブを目指します しばらく進んでカントリークラブへの導入路には入らずに少し通り過ぎたところで左手に舗装されていない道が伸びているとおもいます この道は車幅の広い車やシャコタンは無理かもしれません 軽トラックならベストだろうとおもいます わたし自身が車で走ったわけではないのでくれぐれも無理はしないでください 足腰の達者なかたはのんびり歩くにかぎります

古郡常福寺からおりた木津川右岸の地蔵磨崖仏と衣文の表現が似ているといわれています

周囲に花壇を作って大切にされている様子がうれしですね

参考書籍

「名張の金石文撰ー石仏•石塔編」P56 名張金石文研究会

コメント

タイトルとURLをコピーしました