三重の石仏をめぐる冒険

亀山市

亀山市

村上佐吉の三十三観音 亀山市関町新所 観音山公園

嘉永七年(1854)~安政四年(1857) 村上佐吉の三十三観音これほど美しいとはおもっていなかった 青みがかった砂岩に彫られている 極限まで精緻に 大きな岩を方形にくり貫いて龕部を作り そこに数体づつが安置されています 厳重な鉄格子のおか...
2017.06.29
亀山市
亀山市

亀山神社の宝篋印塔基礎 亀山市西丸町

正慶元年(1332) 亀山神社境内にひっそりと残る宝篋印塔亀山城の石垣に積み込まれていたものが 戦後石垣を取り壊した際に発見されたものです一面に銘文が残っています 亀山市指定文化財宝篋印塔基礎部この宝篋印塔は、この地にあった善導寺が西町に移...
2017.06.11
亀山市
ホーム
亀山市

カテゴリー

  • 伊賀市
  • 伊勢市
  • 亀山市
  • 志摩市
  • 鈴鹿市
  • 津市
  • 名張市
  • 松阪市
  • 菰野町
  • 多気町
  • 玉城町
  • 度会町
  • 所在地別索引
  • 編年順索引
  • 雑文

リンク

  • こちらもよろしく
    三重の六地蔵石幢をめぐる冒険
    三重の庚申さんをめぐる冒険
    ふれブロ
  • おともだちリンク
    赤目日記
三重の石仏をめぐる冒険
© 2022 三重の石仏をめぐる冒険.
  • ホーム
  • 三重の石仏をめぐる冒険