名張市

赤目地蔵 名張市赤目町長坂

室町後期〜安土桃山時代 県道赤目滝線の黄竜橋から赤目滝までの間県道の対岸の山裾を通る赤目街道の古道がハイキング道になっています昭和40年頃にハイキング道に改修されたそうですが滝から離れているのと今日はキャンプ場も休んでいるので歩く人かげも見...
鈴鹿市

悟真寺の光明真言碑 鈴鹿市白子本町

嘉暦四年 (1329) 鈴鹿市白子本町の悟真寺 とても大きな立派なお寺で驚きました浄土宗の中本山格だそうで 往時には「伊賀堀」と呼ばれる百間堀が城の濠のようにお寺を囲んでいたのだといいます 鈴鹿市内には三基の光明真言碑が残っています 神戸観...
鈴鹿市

観音寺の光明真言碑 鈴鹿市神戸

元應二年(1320) 元応二年の銘を刻んだ光明真言碑を拝見するために 鈴鹿の神戸にでかけました実は以前にも訪ねたの 写真も撮らせていただいたんですなのに 帰ってカメラの蓋を開けたら SDカードが入っていなかった老眼のせいかと しばらくやる気...
雑文

長眠寺の落ち葉のアート 松阪市田原町

松阪市

下村町の地蔵石仏 松阪市下村町

年代不詳 松阪の旧市内には石仏が少ないのですが この辺りもそうです庚申さんがお祀りされているところでは 青面金剛さんの姿を見ることができるのですが地蔵さんはというと ほとんど見かけることがありません 伊勢街道の下村の辺りで 路傍の祠を覗いて...
津市

子安地蔵院の石棺地蔵 津市中河原

年代不詳 寒中だというのに四月並みの陽気ということでありがたい出渋ってばかりいるのもなんなので 気合を入れて出かけてみることにしました 津市中河原の子安地蔵院ですご本尊は鎌倉時代に制作された絹本着色地蔵菩薩画像で国の重文に指定されています ...
多気町

和歌山別街道の馬頭観音 多気町前村

年代不詳 三面八臂の馬頭観音さんです  観音さんといえば優美なお姿をされているのが常ですが 馬頭観音さんは 怒髪天を衝く憤怒の姿です 馬頭観音さんは観音さんらの中では六道の中の畜生道を担当されているので それらを教化して善導するためには激し...
津市

研ぎ石の三体地蔵 津市安濃町雲林院

江戸前期(三体地蔵) 雲林院 うじいと読みます長野工藤氏の一族 雲林院氏の城下であったところで 林光寺の南西丘陵には城跡が残っています 長野工藤氏といえば室町時代を通じて中勢に武威を轟かせた有力国人でした その長野工藤氏とともに工藤の両督と...
津市

紙屋観音磨崖石仏 津市芸濃町河内

寛文七年(1667) 安濃川の上流に横たわる安濃ダム ダム湖を右手に見ながら県道をさらに遡上していくと もうすぐ湖水荘というところで 道の左手に岩の塊が見えます ダムの建設にともなって磨崖から切り離してここに移された石仏です 紙屋観音 馬頭...
松阪市

横滝寺の不動明王石仏 松阪市伊勢寺町

年代不詳 横滝さんにお祀りされた不動さん役行者さんの隣で五大明王のセンターを勤めておいでです 右手に利剣 左手に羂索を持って 岩座に立ってみえます光背には迦楼羅焔が燃えさかっている 迦楼羅は興福寺の国宝館でお馴染み 八部衆の中の鳥頭人身のあ...